

両親が大切にしてきた物、これから大切にしたい物に囲まれた暮らし|周南市
両親が大切にしてきた物、これから大切にしたい物に囲まれた暮らし
-
- AFTER
-
-
キッチンにも奥様の好きなイエローカラーのクロスやタイルを取り入れ、お気に入りの空間を演出しました。
ご友人と楽しく趣味のパン作りができる、心地よい空間となっています。
- BEFORE
-
-
リビングと仕切られ、料理と食事をするための空間として使われていたダイニングキッチン。
-
- AFTER
-
-
お手持ちの三面鏡を壁面に埋め込むことで、空間に広がりと奥行きを演出し、洗練された印象を与えます。
さらに、「みうら」オリジナルのTVカウンターを設置することで、床面を解放し、足元をすっきりと見せることができます。
これにより、視覚的な広がりが生まれ、開放感あふれる美しい空間が実現しました。
- BEFORE
-
- もともと居間として使われていた和室にベッドを置き、寝室として利用。
-
- AFTER
-
- 既存の玄関タイルとオークの床材が調和し、落ち着いた雰囲気のスマートな玄関に仕上がりました。
- BEFORE
-
- 置き家具の靴収納が空間に圧迫感を与えていた玄関
画像クリックで拡大します
家族構成:ご主人様、奥様
< リノベーションのきっかけ >
ご主人様のご実家へのお引越しを長らく計画されており、この度、リノベーションのご相談をいただきました。
特に、階段と廊下をLDKに取り込むことで、趣味のパン作りを存分に楽しめる広々とした空間を確保し、さらに、
ご友人が集う温かみのある心地よい場にしたいとのご要望を承りました。
また、無垢の木を使うなら「みうら」と決めていたとのことで、自然の温もりを感じられるデザインをご希望いただき、
弊社にお任せいただきました。
< リファインしゅうなんのご提案 >
・ ダイニングキッチン、リビング、ホールを一体化させ、開放感あふれる広々としたLDK空間を創出しました。
広さの増加に伴い、構造の強度や断熱性にも十分な対策を施し、安心で快適な住まいを実現しています。
・ LDKの一部に吹き抜けを設けることで、さらなる開放感を演出しました。
また、既存のオープン階段をLDKに取り込むことで、空間に広がりをもたらしています。
・ 寝室は生活動線を考慮し、1階の奥に配置。
さらにトイレに近い場所に設けることで、生活リズムの違いを気にせず、快適に過ごせる設計となっています。
・ 玄関から広縁へとつながる動線を確保し、ホールスペースを最小限に抑えました。
また、造り付けの玄関収納を設けることで、すっきりとした印象の玄関に仕上げています。